ゆびきりげんまん2015-2016

2/6(土)・3/5(土)に体験入所ならびに入所説明会を開催します。

両日とも14:00~16:00です。

その中で、あそび教室(14:30~15:30)も行います。

☆2/6(土)は、紙ひこうきづくり

☆3/5(土)は、ミサンガづくり

もちろん無料・おやつつきです。

ぜひ、親子であそびにきてください。

2016/2/3/Wed.

節分。やっぱり季節の行事は外せない。なので、恵方巻をまるかぶり。ただの恵方巻ではないオリジナル。ひとつは巻き寿司を春巻きでつつんで揚げてみた。もうひとつは、ハムチーズほうれん草アスパラ春巻き。南南東を向いて、ほおばる。それから豆まき。まずは、自分の中のいい鬼、悪い鬼探し。それをみんなに発表してから、特製豆まきBOXに向かって、福は内、鬼は外。あー、すっきり。

2016/1/31/Sun.

滋賀県箱館山に毎年恒例のゆきあそびにでかけました。大型バスをチャーターして、バスレクを楽しみながら、揺られること2時間。ゴンドラに乗るが、雪がない。予想はしていたが、こんなにとは…。ここ10年近くで史上最低雪は少なかった。それでも、こどもたちは大はしゃぎ。ソリすべりをして、かまくらつくって、雪合戦。スキーウエアを着こんできたが、天気がとてもよくて、手袋もいらないほど。1日あそぶには、むしろよかったです。もっとあそびたい!と思えるゆきあそびでした。

2016/1/28/Thu.

おやつはシチュー。今週はじめから、体調を崩してる子がいるので、あったかくて、体に優しそうなおやつにしてみた。かぶ、玉ねぎ、レタス、コーンにりんごを少々入れたシチューです。体をあたためて、体も心も元気になってちょうだい。

2016/1/27/Wed.

このところ、部屋あそびにスピード・オセロが流行の兆し。以前から壁に貼っていたランキング表が復活‼プラ板でつくった名札を用意して、エントリー完了。最高峰はチャンピオンで、その次はランキング1位そしてそのあと2位・3位とつづいていくわけである。

2016/1/23/Sat.

給食はギョーザ。鶏ミンチでタネをつくり、自分で食べたい分だけ皮に包んで、焼きました。きれいにハネつきに焼けて満足なできあがり。お腹もいっぱい。おやつには、Tがつくりたいと熱望していたクッキーづくりに挑戦。生地をホットケーキミックスとカルピスとリンゴジャムでつくってみた。分量がうまくいかず、生地がとろとろで思うようにはいかなかったものの、焼いてみると案の定サクッとは焼けなかったが、これはこれでおいしくいただけたので、Tも満足だったようです。やっぱり、自分でつくるとおいしいもんなんですよね。

2016/1/21/Thu.

青森から箱で届いたりんごがまだまだたくさんあるので、今週はりんご週間。今日のおやつはりんごジャムをつくって、クラッカーやビスケットに塗ってたべました。

晩は「こども食堂」で、こちらのメニューはかぶをくりぬいて、その中に鶏肉を詰めてみました。白みそで煮込んでできあがり。もう1品はポテトサラダ。こちらは1年生が皮を剥いてくれ、当然りんご入り。おいしく頂きました。

2016/1/16/Sat.

Tの大好物は「たらこスパゲティ」なので、今日の給食はたらこスパを自分でおいしく作る。まずはたらこをつぶして、しらすとマヨネーズ・バターでまぜ、刻んだ大葉も加えて、その間にスパゲティをゆで、ゆであがったら、ゆで汁を混ぜたたらこに加えたら、濃厚なたらこスパの完成。これで、いつでも自分で大好きなたらこスパが作れるね。

2016/1/12/Tue.・1/13/Wed.

2/7(日)一輪車協会主催の一輪車技能認定会に参加する。

その日に向けて、一輪車の特訓。1年生はまだてばなしができなかったが、少しずつ距離が伸びてきた。がんばれ!

小雨降る中で特訓したので、おやつはあったかいおじや。

今年も充実したおやつ・給食を目指すのです。

「おやつちゃう、ごはんやん」なんて言われることもありますが、食べることが楽しいと感じてほしいのです。

チキンライスが好評。お土産ばかりのおやつもいいね。

3学期の始業式の日の給食は鶏だんご。あったまってね。

2016/1/6/Wed.

けん玉チャンピオン選手権を行いました。年末に参加したけん玉王ほどの規模ではないが、港西の学童のこどもたちが集結し、学年別個人戦・階級別個人戦・学童別個人戦の3部門でけん玉の技を競いました。

わがすぎのこ学童は、見事に団体戦で優勝し、個人戦でもメダルを複数頂きました。

2015/12/26/Sat.

第11回けん玉王決定戦に参加。大阪市内の学童が集まった大きなけん玉の大会。かなりレベルの高い大会で、大阪市内から300人を越える参加者。個人戦・団体戦があり、うちからも3年のTが1人だけ予選を通過し、メダルをゲットできました。この日、年内最後の学童だったので、イモリとザリガニと金魚たちに休みの間のえさをたっぷり。

12月のこどもたち

おやじ、札幌にいく。

12/5(土)札幌市の学童保育所、しらかば台翼クラブの30周年パーティーに行ってまいりました。OBをはじめとする200名を超える関係者が集まる感動的で盛大な式典で、学童に2日宿泊させてもらい、素敵な旅となりました。

↓北海道で目撃した宇宙からの飛来物?なんでしょうね?

2015/11/30/MON.

学校の代休で1日保育。

お手てつないでおでかけ。

えべっさんの街、布施に

映画を観に行きました。

「リトル・プリンス」を

観ました。

鑑賞後は、ぶらり散歩。

おやつ土産に商店街で

いちご大福を買って、

帰りました。

なんてことないおでかけも

いっしょなら、楽しい。

 

2015/11/28/Sat.

今日はあそび教室。メニューは紙相撲づくりでした。折り紙でつくった力士たち。土俵もお父さんのてづくり。

OBのこどもがあそびにきてくれましたよ。

おやじもすっかりおじいちゃん。おやじいじです。

2015/11/25/Wed.

今日のおやつはピザ。雨だったので、おやつたべて、そうじしたあと、絵本を読んだ。「こんもりくん」かぶりつきで聞いてくれました。その後はけん玉王の練習。点数をつけあい、練習に闘志を燃やしております。

2015/11/24/Tue.

今日は小学校が代休で1日保育だったので、学童でお弁当をつくって、おでかけすることに。アスパラベーコン、唐揚げ、卵焼き…などをつくって、みんな自分のお弁当箱に詰めていく。同じ中身のお弁当を持って、でかけたのは天王寺公園。きれいになった「てんしば」でお弁当を広げて、みんなでおにぎりをほおばる。お弁当を食べたら、目指すは動物園。だったのだが、まさかの休園日。「ない時」と肩を落とすこどもたち。それでもくじけはしない。それなら、遊具のある公園に行きたい!と再び環状線に乗って、大阪城公園へ移動。大阪城を見て「ある時」と万歳。大阪城のふもとでたっぷり遊んだのでした。ナイスリカバリーなおでかけでした。めでたしめでたし。

2015/11/20/Fri.

けん玉王決定戦の予選10種目。毎日1回は挑戦しようと壁に張り出した技表。技表とにらめっこする1年生。初めて見る技もある。「(やったことない技だから)できないきがする…」そんなことない、できると思えばきっとできる。おわりの会で、「となりのせきのますだくん」を読んだ。そして、今日はこども食堂。今日のメニューは秋づくし。

栗ご飯とさんまの塩焼きに南瓜の煮物。秋を感じながら、どうぞ、召し上がれ。さんまは上手に食べれるか?

2015/11/19/Thu.

おやつは、ちくわ天のカレー味。ちくわに切り込みを入れて、レトルトカレーを塗り、天ぷら粉をつけて、揚げる。カレー味でおいしい。イカとトマトとみかんも天ぷらに。調子にノッて、せんべいとうまかーも。これが意外においしくて、こどもたちに好評でした。おやつの後は年末に行われるけん玉王決定戦に向けて練習。30点満点中何点取れるか?

2015/11/18/Wed.

雨の中だが買い物にでかける(写真左上)。買ってきたのはじゃがいも。早速、じゃがいもの皮を剥き(写真上中央)、ゆでる。ゆでたじゃがいもをつぶしたら(写真右上)、塩と片栗粉をまぜ、こねる。こねたタネを俵型にして、真ん中にチーズを入れて(写真左下)形を整える。そして、ホットプレートで焼く(写真下中央)。すると、できあがり。今日のメニューは「じゃがもち」。他学童の指導員に教えてもらったまま作りました。チーズが入った”おやき”のような仕上がりになりました。こどもたちにも好評で、じっくり焼くほどおいしいようだ。また、つくりたーいって。

2015/11/12/Thu.

今週は2人のお誕生日祝いとして、つくってほしいおやつのリクエストを聞き、そのおやつを食べながら、お祝いしたのです。1人は「唐揚げ」(写真左下)。でも、おやじがつくる唐揚げはカラッと揚がってなくて、最後に片栗粉を入れるためにプリプリなので「プリ揚げ」らしい。2人目の希望は「そうめん」(写真中央下)。甘く炊いたお揚げさんをたっぷりの温かいそうめんでした。そして、今日のおやつは「こんにゃくとちくわの炊いたん」(写真右下)。もう寒くなってきたんで、温かいおやつがいいかなって。

2015/11/08/Sun.

全国研が終わりました。

2日間にわたって、全国から学童保育関係者が大阪に集まった。

1日目は(元)なみはやドームにて全体会。1000人を越える大阪のこどもたちでけん玉のもしかめで参加者を迎えました(写真)。それは迫力があり、歓声と拍手に包まれていました。2日目は大阪市立大学にて。2日間で参加者は5500人を越えたようです。

みなさん、ご苦労様でした。

2015/11/04/Wed.

今日はおやじの誕生日でした。こどもたちがお祝いしてくれました。めっちゃ、うれしいものです。おやつはカレーで黒酢で乾杯!運動会の優勝の余韻も残しつつ、1年生のYがもしかめを2855回に記録更新したり、ハッピーなことばかり。そして、おやじの誕生日に新しい命を発見。ザリガニに赤ちゃんが生まれていました。わかるかな?とにかく、幸せな1日なのでした。

2015/11/02/Mon.

昨日は第35回 港西しおかぜ運動会でした。

学童ならではのけん玉・こま・一輪車のレースや親子で出場する競技など、たのしい1日を過ごしました。みんな精一杯がんばって、たくさんのドラマがありました。もう順位が決まっても、けん玉やこまの技を最後まであきらめずに挑む姿。力を合わせて、競技する姿。そして、なによりも笑顔があふれた運動会でした。その結果、優勝というおまけまでつき、うれしいたのしいものとなりました。OBもたくさん、あそびにきてくれて、最高に盛り上がった1日でした。優勝したので、今日のおやつは、かんぱーい!!

2015/10/31/Sat.

あそび教室の第2弾。今回はうちわづくりをしました。紙を折りたたんで、アクリル絵の具で色付けをして、折りたたんだ紙を開いてみると一つ一つ違う模様が浮かび上がる。思い思いの柄をつくり、ドライヤーで乾かして、うちわに貼り付ければ、できあがり。次回のあそび教室は11/28(土)で、今度は紙相撲づくりをします。また、あそびにきてね。

2015/10/29/Thu.

今日のおやつは、カキフライ!?

まず、柿の種をミキサーにかけて、粉々にして(写真左上)、小麦粉→卵→柿の種粉を順につけて(写真上中央)、ここまでは早く帰ってきて宿題を済ませた1年生が担当してくれた。つづいて揚げるのはおやつ当番の3年生が担当(写真右上)。見事にカキフライのできあがり(写真左)。カキはカキでも果物の柿ね。上手にできました。


2015/10/26/Mon.

おやつは、梅干し。

昨日、大阪マラソンを走ったおやじ。
(お父さん3名、お母さん1名、OB父2名、OB1名も出場しました。) 
なんとかかんとか完走できたんですが、いっしょに走ってくれた父母や仲間の存在、応援に来てくれたみんなのおかげで走りきることができました。応援隊からもらったパンや水、こんにゃくゼリーにあめちゃん、エアサロなどほんとにパワーとエネルギーをもらいました。中でも、名前入りの旗つき梅干しは格別なものでした。この梅干しがなかったら、42.195㎞を走りきることはできなかったのです。そんな思いをこどもたちに伝えながら、感謝をこめたおやつでした。

2015/10/24/Sat.

10/23(金)「港のつどい」に参加し、卒所旅行の資金づくりのために、てづくりのクッキーを販売してきました。みなさんのご協力もあり、用意したものすべて完売いたしました。

今週は、学童の運動会の出場競技も決まり、宿題を終えたら、練習をがんばりました。おやつのメニューは、フレンチトーストやおにぎりをつくりましたよ。

2015/10/19/Mon.

今年の学童の運動会では、これまで伝統的に高学年が叩いてきた「三宅太鼓」と数年前から取り組みはじめた「エイサー」に加えて、「よさこい河内音頭」という演目にはじめて取り組んでいます。高知のよさこい踊りと北海道のソーラン節をミックスした「よさこいソーラン」をさらに河内風にアレンジしたこの演目。知る人ぞ知る”今村組”の今村先生の歌に合わせて、こどもたちもノリノリです。

2015/10/16/Fri.

今日のおやつは、ピザトースト。パンは、カフェミローさんの食パン。今日配達してもらった食パンなのだが、とにかくふわふわでおいしい。みなさんも、カフェミローさんのパンを一度ご賞味ください。

そして、こども食堂のメニューは、ラムしゃぶ鍋。なんでラム肉か?運動会のもしかめといえば、流れる曲はジンギスカン。もしかめを落とさないことを願いつつ、たべに来てくれたOBの希望で〆はおじや。ごちそうさまでした。

2015/10/15/Thu.

学童では日常的にけん玉やこま、一輪車であそんでいる。そこで学童の運動会ではそれらのレースも企画している。あそびをさらに発展させ、技術の向上も目指しながら、仲間と楽しみを共有してほしい。もっと盛り上がるためには、どうしたらいいか?とリーダーたちに相談して、意見を出しあって、話し合った結果、「はんきょうそう」をすることになり、そのルールが壁に貼り出されました。

2015/10/14/Wed.

今日のおやつは、春巻の皮でソーセージとチーズを包んで揚げました。

今日は、学童の運動会で踊る「エイサー」「よさこい河内音頭」をお隣のたけのこ学童と日吉学童のこどもたちと合流して練習するために、おやつは指導員3人でこどもたちが帰ってくる前に作っていました。そこへ帰ってきたこどもたち。「今日のおやつなに?」って。揚げたてアツアツをどうぞ。おいしかった?

2015/10/13/Tue. 

今日は運動会の代休だったので、鶴見緑地公園にでかけてきました。目的は「咲くやこの花館」だったのですが、まさかの休館日。でも、そんなことではへこたれない。よい天気の芝生広場で転がったり、木登りしたり、見知らぬおじさんにゴムで飛ばす紙飛行機の作り方や飛ばし方を教えてもらったり、鶴見緑地を満喫して帰りました。いっぱい歩いて、あそんで、出会いもあったおでかけでした。

🍑ようこそ、                    すぎのこ学童クラブ!

学童保育は、仕事を抱える親を持つこどもたちが放課後の時間を家で過ごすように生活する場所です。時には親代わり、時にはともだちや兄弟姉妹のような指導員や仲間と共に毎日を過ごしています。

校区内である本田小学校をはじめ、九条北小•九条東小•九条南小•明治小•西船場小•堀江小(西学舎)ならびに西区内にお住まいで私立小学校に通うこどもたちを受け入れています。

ただし、こちらのお迎えの体制などにより、お断りせざるを得ない場合もあります。

ご利用をお考えの場合は、まずはお気軽にご連絡いただき、ご相談ください。随時、体験入所も行います。

すぎのこ学童クラブ 

〒550-0022

大阪市西区本田2丁目5-16

TEL&FAX: 06-6582-4309

担当: 坂口(指導員)

毎日20時まで開所しています。

延長料金などはいりません。

🍚給食もおやつも手づくりがモットー

こどもたちが健やかに育つために「生活」はとても重要です。

その中で食事も大切なこと。

こどもたちにも食事づくりを手伝ってもらいながら、豊かな食事を提供したいと考えています。

おやつ=間食も育ちを支える重要なものと考え、できるかぎり脱スナック菓子宣言をして、手づくりのものを用意しています。

運動会の前日は、ハムカツ
運動会の前日は、ハムカツ
たんじょうびおやつでりんご飴をつくりました
たんじょうびおやつでりんご飴をつくりました
こちらもたんじょうびおやつでティラミス
こちらもたんじょうびおやつでティラミス
鶏肉とパプリカの炒め物
鶏肉とパプリカの炒め物
カキはカキでも柿フライ
カキはカキでも柿フライ
大阪人はやっぱり、お好み焼き
大阪人はやっぱり、お好み焼き

🍌体験入所実施中

ご都合のよい日に体験入所してみませんか?

まずはお気軽にお問い合わせください。

🍎学童保育は、

働く親と

放課後のこどもたちの

生活を守ります!

 

「学童保育」は、共働き家庭やひとり親家庭の小学生のこどもたちの毎日の放課後の生活を守る施設です。

大阪市の「留守家庭児童対策事業」として経費の一部を補助されています。

 

こどもたちの豊かな生活

 異年齢集団の中で、励まし合ったり、助け合ったり、自分たちで作り上げていく活動・あそびや生活を通して、生きる力をつけ、成長していきます。

②働く親同士の共同の子育て

 保護者会の中で、子育ての悩みを相談しあったり、こどもの様子を伝えあいながら、我が子と同じように他の子の育ちも確認しあい、こどもたちの成長とともに保護者も育ちあいます。

③専門職である指導員

 研修を積み、児童の発達について知識を持ち、実践を重ねた保育のスペシャリストである指導員が、毎日こどもたちとともに生活し、こどもたちの成長を見守り続けています。

④あそびと文化の発信基地

 伝承遊び・集団あそび・手作りおやつ・手作り工作...そんな失われつつあるあそび・文化が生き続けています。

 

異年齢集団の中で

こどもたちは、

たくましく成長します。

🍒西区/港区の学童

すぎのこ学童クラブ以外にも、西区/港区には学童クラブがあります。

最寄りの学童クラブへお問い合わせください。

○たけのこ学童クラブ

https://takenoko-gakudou.jimdo.com/

○新町学童たけのこクラブ

https://takenoko-gakudou.jimdo.com/

○日吉学童コスモクラブ

https://hiyoshi-cosmo-club.org

○学童保育所ありんこ

https://arinko-gakudou.jimdo.com/

その他、大阪市内の学童(放課後)クラブの一覧はこちら(留守家庭児童対策事業 実施場所一覧 - 大阪市)

体験入所受付中。いつでも入所相談を受け付けています。

お気軽にお問い合わせください。

運動会を開催!

11/3(日)に日吉学童さんといっしょに「なかよし運動会」を日吉公園にて13:30開始で開催します。

学童の生活の中のあそびである、けん玉やこま、一輪車などを競技にしたり、親子で出場する競技や仲間と協力する団体競技など、様々たのしい競技をプログラムしています。

楽しみ、一生懸命なこどもたちの姿を応援にいらしてください。

また、一般参加できる競技や幼児が出場できる競技も用意していますので、学童に興味関心のある方はぜひあそびに来てほしいです。

⇨無事に開催できました!

すぎのこはサイコーなのです
すぎのこはサイコーなのです